21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

エゴノキ

満開(まんかい)白い(しろい)(はな)(ゆき)がつもったよう

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

エゴノキの特徴(とくちょう)

初夏(しょか)()全体(ぜんたい)咲く(さく)(はな)降り積もっ(ふりつもっ)(ゆき)のようでとてもきれいです。
エゴノキの若い(わかい)実は(じつは)サポニンを含ん(ふくん)でいて、(むかし)石鹸(せっけん)代わり(かわり)として使わ(つかわ)れました。そのため「石鹸(せっけん)()」とも呼ば(よば)れます。
(はな)がきれいなので公園(こうえん)(にわ)によく植え(うえ)られています。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

(たか)さ8~10mになります。

  • (えん)(にわ)によく植え(うえ)られる
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 水辺(みずべ)好む(このむ)
    写真(しゃしん) / MayaN

()

()薄く(うすく)先端(せんたん)がとがっています。()(えん)(ふち)には浅い(あさい)ギザギザがあります。互生(ごせい)で、(えだ)互い違い(たがいちがい)につきます。

  • 菱形(ひしがた)近い(ちかい)(かたち)()浅い(あさい)中途半端(ちゅうとはんぱ)なギザギザがある。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 芽吹き(めぶき)様子(ようす)(はな)咲い(さい)たよう。
    写真(しゃしん) / MasakoT

(はな)

(はな)満開(まんかい)になると、白い(しろい)(ゆき)降り積もっ(ふりつもっ)っているように見え(みえ)ます。

  • (はな)満開(まんかい)になると、白い(しろい)(ゆき)降り積もっ(ふりつもっ)たように見える(みえる)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (はな)下向き(したむき)咲く(さく)
    写真(しゃしん) / MayaN

()

たくさん実る(みのる)ので目立ち(めだち)ます。若い(わかい)()(かわ)にはサポニンという物質(ぶっしつ)含ま(ふくま)れていて、(むかし)石鹸(せっけん)や、(りょう)使う(つかう)(どく)として使わ(つかわ)れました。
実は(じつは)熟す(じゅくす)と、(かわ)がむけ(ちゅう)(たね)だけが(えだ)ぶら下がっ(ぶらさがっ)残り(のこり)ます。これをヤマガラなどの(とり)食べ(たべ)()ます。エゴノキは、()埋め(うめ)られて食べ(たべ)残さ(のこさ)れた(たね)から発芽(はつが)することをねらって、ヤマガラが採り(とり)やすいようにしておくのかもしれませんね。

  • 未熟(みじゅく)実は(じつは)有毒(ゆうどく)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 熟す(じゅくす)(かわ)がむけて(たね)だけが残る(のこる)
    写真(しゃしん) / MayaN

(みき)

黒っぽく(くろっぽく)なめらかな樹皮(じゅひ)老木(ろうぼく)になると浅く(あさく)避け(さけ)ます。

  • 黒っぽく(くろっぽく)なめらかな樹皮(じゅひ)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • アカバナエゴノキの樹皮(じゅひ)少し(すこし)(あか)()がかる。
    写真(しゃしん) / MayaN

冬芽(とうが)

表面(ひょうめん)には(ほし)(じょう)()発達(はったつ)します。冬芽(とうが)根元(ねもと)には小さな(ちいさな)(ふく)()(ふくが)があります。

  • 表面(ひょうめん)には()がびっしりと生え(はえ)ている
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 根元(ねもと)には小さな(ちいさな)(ふく)()(ふくが)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ()(こん)(はん)円形(えんけい)(かお)のよう
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 芽吹き(めぶき)始め(はじめ)冬芽(とうが)独特(どくとく)(ほし)(じょう)()目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

名前(なまえ)由来(ゆらい)

エゴノキという名前(なまえ)()(かわ)(くち)含む(ふくむ)と「えぐい」ことから()ていると言わ(いわ)れています。

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

(はな)には、クマバチなどのハナバチの仲間(なかま)集まり(あつまり)ます。クルッと巻か(まか)れた()ぶら下がっ(ぶらさがっ)ていたり、()丸い(まるい)(あな)食べ(たべ)(あと)があればオトシブミがいるかもしれません。また堅い(かたい)(たね)中身(なかみ)はヤマガラの(だい)好物(こうぶつ)です。  

  • (みつ)花粉(かふん)求め(もとめ)(はな)ぶら下がる(ぶらさがる)キムネクマバチ。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • エゴツルクビオトシブミのゆりかご。(めす)()切っ(きっ)巻い(まい)て、(なか)(たまご)産み(うみ)、さらに巻い(まい)作っ(つくっ)たものです。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 丸い(まるい)小さな(ちいさな)(あな)はエゴツルクビオトシブミの成虫(せいちゅう)食べ(たべ)たあと
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 堅い(かたい)(たね)のカラを上手(じょうず)割っ(わっ)中身(なかみ)食べる(たべる)のはヤマガラの特技(とくぎ)安心(あんしん)して食べ(たべ)られる場所(ばしょ)移動(いどう)して食べ(たべ)たり、貯め(ため)ておくためにどこかに隠し(かくし)たりします。
    写真(しゃしん) / Fumio.S

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)