厚みがあって皮のような感じです。
葉の柄には、 小さな翼(よく)がついていて葉を2つくっつけたようです。

ユズ
お正月や冬至に大活躍!香りの良い実

特徴
ユズの実はとても良い香りがするので、 お料理やお菓子などによく使われます。 特にお正月料理によく使われます。
ユズを入れたお風呂は柚子湯と言い、 血行がよくなり温まります。 冬至に柚子湯に入るという習わしがあります。
以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
見頃 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
花 |
![]() |
![]() |
||||||||||
葉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
高さ
小高木 (5~10m)
![]() |
花の性別
両性花
![]() |
|||||||||||
分布中国原産です。 |
生息地 |
|||||||||||
分布中国原産です。 |
||||||||||||
生息地 |
||||||||||||
学名Citrus junos |
葉
花
初夏に良い香りの白い花を咲かせます。
実
鮮やかな黄色い実でウンシュウミカンより少し大きいです。
果肉も皮も良い香りがして、 お料理やお菓子に使われます。
果肉はそのまま食べると酸っぱいです。
幹・枝
鋭くて長い棘があります。
その他の情報
ユズは今では和食にによく使われる素材ですが、 じつは中国から奈良時代または飛鳥時代(西暦700年代)にやってきたのではないかと言われています。
関わりが深い生き物
ミカン類には、 アゲハチョウの仲間がやって来て卵を産みます。 幼虫は、 葉をモリモリ食べます。
ヒヨドリなどの鳥が実を食べにやって来ます。
タップすると詳細が見られます