21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

ヤマハギ

1200(ねん)以上(いじょう)地味(じみ)」を売り(うり)にしてきました

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

特徴(とくちょう)

日本(にっぽん)最古(さいこ)和歌集(わかしゅう)といわれる「万葉集(まんようしゅう)」でよまれており、 1200(ねん)以上(いじょう)(まえ)から日本人(にっぽんじん)親しま(したしま)れてきた()です。
(あき)咲く(さく)淡い(あわい)紅紫(こうし)(しょく)(はな)は、 おしとやかな風情(ふぜい)認め(みとめ)られて「(くさ)」ではありませんが「(あき)七草(ななくさ)」に数え(かぞえ)られます。
そのため「ハギ」は総称(そうしょう)ですが、 単に(たんに)ハギという場合(ばあい)はこの()指す(さす)ことが多い(おおい)です。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、 関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。 エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

(たか)さ2mくらいまで大きく(おおきく)なります。 (えだ)はあまり垂れ下がら(たれさがら)ずぐんっ!と直立(ちょくりつ)するか真横(まよこ)にのびます。

  • ()によく見る(みる)ミヤギノハギとは違い(ちがい)(えだ)垂れ(たれ)ない
    写真(しゃしん) / MayaN

()

英名(えいめい)はBush cloverといいますが、 3(まい)(しょう)()がクローバーのように集まっ(あつまっ)て1(まい)()になります。

  • (しょう)()楕円(だえん)(がた)で3()()複葉(ふくよう)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 薄い(うすい)()がクローバーのよう
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (はな)付け根(つけね)()小型(こがた)になりやすい
    写真(しゃしん) / htanaka

  • (みゃく)沿っ(そっ)()があり、 ()(うら)()多い(おおい)
    写真(しゃしん) / MayaN

(はな)

まるで(あお)(みどり)(もり)(なか)紅紫(こうし)(しょく)のチョウチョが飛ん(とん)でいるかのように咲き(さき)ます。 派手(はで)満開(まんかい)にはなりませんが、 咲く(さく)時期(じき)長く(ながく)7~10(つき)入れ替わり(いれかわり)立ち代わり(たちかわり)(しな)よく咲き(さき)続け(つづけ)ます。
ハギの(はな)終わり(おわり)を「(はな)がこぼれる」と風流(ふうりゅう)表現(ひょうげん)されるくらい、 (むかし)から長く(ながく)愛で(めで)られてきた(はな)です。

  • 紅紫(こうし)(しょく)のチョウチョが飛ん(とん)でいるかのよう
    写真(しゃしん) / htanaka

  • 蝶々(ちょうちょう)(かたち)をした(はな)が2()ずつ(たい)になって付く(つく)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 咲き(さき)始め(はじめ)(はな)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 咲い(さい)てしばらくすると(した)(べん)隠れ(かくれ)ていたシベが(かお)出す(だす)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (はな)付く(つく)(くき)周り(まわり)()より長い(ながい)
    写真(しゃしん) / htanaka

  • がく(へん)(なが)さは(つつ)同じ(おなじ)少し(すこし)短い(みじかい)
    写真(しゃしん) / MakoT

()

茶色(ちゃいろ)でソラマメに()(たね)円形(えんけい)(かわ)包み(つつみ)ます。

  • マメの仲間(なかま)ですが、 1つのサヤに1()(たね)しか入っ(はいっ)ていないので、 マメには見え(みえ)ないかも。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • がく(へん)(した)には()付け根(つけね)短い(みじかい)()がある
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (ゆび)(つめ)よりちっちゃくて可愛い(かわいい)()
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 熟す(じゅくす)黒っぽく(くろっぽく)なる。 裂け(さけ)開い(ひらい)たりはしない
    写真(しゃしん) / MakoT

(みき)

ハギの仲間(なかま)()たり寄っ(よっ)たり。 樹皮(じゅひ)淡い(あわい)(あか)茶色(ちゃいろ)(ふゆ)枯れる(かれる)(えだ)多い(おおい)ですが、 ()をつけて残る(のこる)(えだ)もあります。 「枯萩」は(ふゆ)季語(きご)とされ、 枯れ(かれ)ても風流(ふうりゅう)です。

  • 太く(ふとく)なると(かわ)()(たて)のすじ(じょう)並ぶ(ならぶ)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • たくさん出る(でる)(えだ)作っ(つくっ)垣根(かきね)は「(はぎ)(かき)」と呼ぶ(よぶ)
    写真(しゃしん) / MayaN

冬芽(とうが)

(たまご)(がた)冬芽(とうが)がらせん(じょう)(えだ)付き(つき)ます。 冬芽(とうが)包む(つつむ)()(うろこ)には内側(うちがわ)白い(しろい)()がたくさんあります。

(ひと)との関わり(かかわり)

困っ(こまっ)たことにアメリカ合衆国(あめりかがっしゅうこく)南西(なんせい)()では、 観賞(かんしょう)(よう)育て(そだて)たヤマハギが外来(がいらい)(しゅ)として野生(やせい)()しています。 美し(うつくし)すぎるのも(つみ)ですね。

名前(なまえ)由来(ゆらい)

ハギという名前(なまえ)由来(ゆらい)には、 古い(ふるい)(かぶ)から新しい(あたらしい)()次々(つぎつぎ)出る(でる)様子(ようす)意味(いみ)する「生え(はえ)()(はえぎ)」や、 (えだ)でほうきを作っ(つくっ)たことから「掃き(はき)」が転じ(てんじ)たといった(せつ)があります。

その他(そのた)情報(じょうほう)

()付く(つく)根粒(こんりゅう)(きん)仲良し(なかよし)のマメ()(きん)栄養(えいよう)をくれるので肥料(ひりょう)はいりません。 肥料(ひりょう)をやると()だけがしげり、 (はな)咲か(さか)なくなりがちです。 (みず)(ひかり)さえあれば十分(じゅうぶん)生き(いき)られるタフな()です。

性格(せいかく)

少女(しょうじょ)マンガで「ねえ、 聞い(きい)た?万葉集(まんようしゅう)一番(いちばん)よまれている()はハギだって!美人(びじん)なサクラやウメやモモを差し置い(さしおい)てハギだって!」と学校(がっこう)女子(じょし)(たち)がざわつくシーンがありました。
そのぐらいハギは地味(じみ)です。 どこにでもいるような普通(ふつう)()。 でも(はな)はつつましく可愛く(かわいく)、 こういう雰囲気(ふんいき)がモテるんですかね?見習い(みならい)たいものです。

体験(たいけん)遊び(あそび)

月見(つきみ)に、 お団子(だんご)以外(いがい)にもハギとススキ(とう)をかざって、 風流(ふうりゅう)日本(にっぽん)(あき)味わっ(あじわっ)てみましょう!

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

キタキチョウ、 ルリシジミ、 ツバメシジミがやって来(やってき)て、 産卵(さんらん)します。 それぞれどこに産卵(さんらん)するでしょうか。
ゾウムシなどいろいろな昆虫(こんちゅう)()られますので、 探し(さがし)てみましょう。

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 岩谷(いわたに)美苗(みな)

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)