21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

アオバハゴロモ

淡い(あわい)緑色(りょくしょく)にピンクのラインがオシャレ

  • 淡い(あわい)緑色(りょくしょく)のはねを立て(たて)てとまる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (あき)深まる(ふかまる)(かず)減る(へる)が、 晩秋(ばんしゅう)まで()られる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 成虫(せいちゅう)7月(しちがつ)(ごろ)から()られる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 白い(しろい)フワフワの幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)集団(しゅうだん)でいることが多く(おおく)植物(しょくぶつ)(しる)吸っ(すっ)成長(せいちょう)する。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)綿(めん)のようなロウ物質(ぶっしつ)をまとっている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 白い(しろい)綿(めん)のようなロウ物質(ぶっしつ)がとれた幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

淡い(あわい)緑色(りょくしょく)で、 ピンクのふちどりがあるきれいなハゴロモ。 いろいろな植物(しょくぶつ)で、 普通(ふつう)()られます。 幼虫(ようちゅう)はフワフワ!白い(しろい)ロウ物質(ぶっしつ)をまとっており、 綿(めん)のように見え(みえ)ます。 集団(しゅうだん)植物(しょくぶつ)(くき)にいることが多く(おおく)()近づける(ちかづける)とピョンと飛び(とび)はねます。
   
大き(おおき)さ : 全長(ぜんちょう)10mm前後(ぜんご)
食べ物(たべもの) : 植物(しょくぶつ)(しる)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 7~11(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)