クヌギ

特徴
はねをたたむと、かけた木の枝のように見えるシャチホコガの仲間。似た仲間がいますが、これはクリーム色の紋の内側が赤褐色であることが特徴。幼虫の赤と黒のまだら模様はとても目立ちますが、毒はありません。(MT)
大きさ:開張48~75mm
食べ物:幼虫はコナラ、ミズナラ、クヌギ、アラカシなどの葉
成虫が見られる時期:6~8月
分布:北海道、本州、四国、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。
はねをたたむと、かけた木の枝のように見えるシャチホコガの仲間。似た仲間がいますが、これはクリーム色の紋の内側が赤褐色であることが特徴。幼虫の赤と黒のまだら模様はとても目立ちますが、毒はありません。(MT)
大きさ:開張48~75mm
食べ物:幼虫はコナラ、ミズナラ、クヌギ、アラカシなどの葉
成虫が見られる時期:6~8月
分布:北海道、本州、四国、九州