ガマズミ

アシベニカギバ
あしが赤く、カギ状のはねをもつガ
特徴
カギバガの仲間で、はねの形は、先端が曲がったカギ状。色や模様はそれぞれ違いますが、前ばねに小さくて白い「く」の字型の紋があります。幼虫は、胸に突起があり、しっぽのような尾状突起(びじょうとっき)がついています。(MT)
大きさ:開張26~38mm
食べ物:幼虫はガマズミ、サンゴジュ、ゴマギ、カンボク、オオカメノキなどの葉
成虫が見られる時期:5~10月
分布:北海道、本州、四国、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。