(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん)

ナツアカネ

オスは真っ赤(まっか)っかになるアカトンボ

  • オスは(かお)から()(さき)まで全身(ぜんしん)まっ(あか)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オスは(かお)から()(さき)まで全身(ぜんしん)まっ(あか)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 羽化(うか)仕立て(したて)のメス。
    (むね)黒い(くろい)(せん)(矢印(やじるし))がスパッと切れる(きれる)((かく)(じょう))。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 成熟(せいじゅく)したメス。 腹部(ふくぶ)背中(せなか)赤い(あかい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 交尾(こうび)(うえ)がオスで(した)がメス。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (かお)(オス)。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

(あき)にオスが全身(ぜんしん)まっ(あか)になるアカトンボ。 6(つき)下旬(げじゅん)(ごろ)羽化(うか)し、 成熟(せいじゅく)するまで近く(ちかく)(はやし)移っ(うつっ)過ごし(すごし)ます。 メスは、 腹部(ふくぶ)背中(せなか)がやや赤く(あかく)なるものが多く(おおく)産卵(さんらん)は、 空中(くうちゅう)からぱらぱらと(たまご)産み落とし(うみおとし)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)33~41mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はミジンコ、 ボウフラ、 水生(すいせい)昆虫(こんちゅう)など 成虫(せいちゅう)昆虫(こんちゅう)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6(つき)下旬(げじゅん)~11(つき)下旬(げじゅん)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

アキアカネと()ていますが、 ナツアカネの(ほう)がやや小さい(ちいさい)です。 成熟(せいじゅく)すると、 ナツアカネ(オス)は全身(ぜんしん)まっ(あか)になりますが、 アキアカネ(オス)腹部(ふくぶ)だけが赤く(あかく)なります。 (むね)模様(もよう)違い(ちがい)ます。

  • アキアカネ(オス)とナツアカネ(オス)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • アキアカネとナツアカネの(むね)模様(もよう)違い(ちがい)
    ((みぎ)(あたま)がある)

ナツアカネの()られるスポット

(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) 基本(きほん)情報(じょうほう)