21世紀の森と広場

イヌワラビ

紫色が美しい身近にありふれたシダ

  • 住宅地にもよく生える。
    写真 / S.Ikeda

  • 葉先が尖っていることが特徴。
    尖りが目立たない葉もある。
    写真 / S.Ikeda

  • 根茎を長くはって群生する。
    小さめの葉は尖りがはっきり。
    写真 / S.Ikeda

  • 胞子葉の方が葉柄が長い。
    写真 / S.Ikeda

  • 栄養葉の切れ込み。
    葉幅は広い。
    写真 / S.Ikeda

  • 胞子葉の切れ込み。
    すき間が広め。
    写真 / S.Ikeda

  • 胞子葉の裏の若い胞子のう群。
    細かったりカマ状だったり様々な形。
    写真 / S.Ikeda

  • 熟した胞子のう群。
    葉裏一面にびっしりつくこともある。
    写真 / S.Ikeda

  • 葉柄基部。
    茶色の鱗片が少しある。
    写真 / S.Ikeda

  • 出た直後の若葉。
    ぜんまい巻きではない。
    写真 / S.Ikeda

特徴

市街地など人工的な場所にも多い、 最も身近なシダの1つです。 葉はやわらかく、 中央がしばしば紫色になるのできれいです。 葉先が剣のように細くとがるのも特徴です。
 
大きさ : 長さ40cmほど
観察の時期 : 春~秋(夏緑性)
生える場所 : 道ばたの草地や林内
分布 : 日本(北海道, 本州, 四国, 九州, 屋久島), 朝鮮, 台湾, 中国, インドシナ半島, 南アジア

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

ニシキシダ

白い斑がきれいなイヌワラビの品種。 よく混ざって生えているほか、 栽培もされます。

  • 若葉は特にきれい!
    写真 / S.Ikeda

21世紀の森と広場 基本情報