ヒメアカタテハと似ています。
ヒメアカタテハは、ひとまわり小さく、後ばね全体がほぼオレンジ色をしています。
アカタテハは、ひとまわり大きく、後ばねは茶色でふちがオレンジ色です。

アカタテハ
オレンジ色と茶色のグルメなチョウ
特徴
草地で花にやって来るほか、樹液や熟した果実、獣ふんにも集まり、地面で給水も行います。早春~晩秋、山地から人家周辺まで幅広い環境で見られますが、夏は少なく、秋になると増えてきます。
大きさ:開張50~60mm
食べ物:幼虫はカラムシ、ヤブマオ、イラクサなどイラクサ科の葉 成虫は花の蜜、樹液、熟した果実、獣ふんなど
成虫が見られる時期:3~11月(成虫越冬)
分布:全国
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。