ヒルザキツキミソウ

(ひる)咲い(さい)てる月見草(つきみそう)

  • (はな)(しろ)淡紅(あわべに)(しょく)で、 花弁(はなびら)は4(まい)(えん)(いろ)濃い(こい)
    写真(しゃしん) / 2022.5.15 茨城(いばらき)(けん)つくば() htananka

  • つぼみの(とき)(した)向い(むい)てうなだれているよう
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 茨城(いばらき)(けん)つくば() htananka

  • (よこ)走る(はしる)根茎(こんけい)から多数(たすう)(くき)出し(だし)群生(ぐんせい)する。 夕方(ゆうがた)目立っ(めだっ)ていた。
    写真(しゃしん) / 2022.5.15 茨城(いばらき)(けん)つくば() htananka

  • がくはクリーム(しょく)赤い(あかい)(すじ)がありきれい
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 茨城(いばらき)(けん)つくば() htananka

  • 4(まい)のがくが(いただき)()合着(あいぎ)している

  • たくさんの花粉(かふん)(さら)(じょう)(はな)にこぼれている。
    雌しべ(めしべ)先端(せんたん)十字形(じゅうじがた)になる。
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 茨城(いばらき)(けん)つくば() htananka

  • ちょうど正午(しょうご)ごろの様子(ようす)
    写真(しゃしん) / 2022.5.4 茨城(いばらき)(けん)筑波(つくば)実験(じっけん)植物(しょくぶつ)(えん) htananka

特徴(とくちょう)

月見草(つきみそう)はマツヨイグサ(ぞく)植物(しょくぶつ)全般(ぜんぱん)指す(さす)呼び名(よびな)で、 多く(おおく)(たね)夕方(ゆうがた)咲い(さい)(あさ)にはしぼむ(なか)で、 (にち)(ちゅう)咲い(さい)ているので、 (ひる)(さき)月見草(つきみそう)(ヒルザキツキミソウ)と名付け(なづけ)られました。 淡い(あわい)ピンクの(はな)がきれいで、 鑑賞(かんしょう)(よう)導入(どうにゅう)され栽培(さいばい)もされており、 野生(やせい)()各所(かくしょ)()られます。
観察(かんさつ)記録(きろく)では未明(みめい)開花(かいか)し、 2(にち)()正午(しょうご)ごろから閉じ(とじ)始め(はじめ)(よる)7()完全(かんぜん)閉じ(とじ)たそうです。 (ひる)(よる)咲い(さい)ている(はな)、 いつどんな(むし)やって来る(やってくる)のでしょうか?
真夏(まなつ)には(はな)終わっ(おわっ)てしまいますが、 (きん)(えん)ユウゲショウ(なつ)(ちゅう)咲き(さき)続け(つづけ)ます。

  
  
タイプ : アカバナ()マツヨイグサ(ぞく)多年草(たねんそう) 
大き(おおき)さ : (たか)さ20~60cm (はな)の径4~5cm
(はな)時期(じき) : 5~7(つき)
生育(せいいく)場所(ばしょ) : (みち)(わき)空き地(あきち)など
タイプ : アカバナ()マツヨイグサ(ぞく)多年草(たねんそう) 
大き(おおき)さ : (たか)さ20~60cm (はな)の径4~5cm
(はな)時期(じき) : 5~7(つき)
生育(せいいく)場所(ばしょ) : (みち)(わき)空き地(あきち)など
分布(ぶんぷ) : 北米(ほくべい)原産(げんさん)帰化(きか)植物(しょくぶつ)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる散歩道(さんぽみち)

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 田中(たなか)ひとみ