-
湿った林内に生える。
以降のスライドは全て同一個体。
写真 / 2022.7.29 千葉県松戸市 S.Ikeda
-
1mを超える大きな葉を広げる姿。
率直に言って、 カッコいい。
写真 / 2022.7.29 千葉県松戸市 S.Ikeda
-
大きな切れ込み(羽片)の拡大。
写真 / 2022.7.29 千葉県松戸市 S.Ikeda
-
羽片の切れ込み(小羽片)の拡大。
写真 / 2022.7.29 千葉県松戸市 S.Ikeda
-
上部の葉裏の拡大。
胞子のう群は中心の脈とフチの中間につく。
写真 / 2022.7.29 千葉県松戸市 S.Ikeda
-
胞子のう群の拡大。
飴色のテカリがない。
写真 / 2022.8.4 S.Ikeda
-
胞子のう群を壊したもの。 この個体の胞子のう群中の胞子は正常に発達していなかった。
写真 / 2022.8.4 S.Ikeda
-
葉軸上部の鱗片は細いが、 アスカイノデよりは太め。
写真 / 2022.8.4 千葉県松戸市 S.Ikeda
-
葉軸下部の鱗片はやや太くなる。
写真 / 2022.8.4 千葉県松戸市 S.Ikeda
-
葉柄上部の鱗片。 フチの突起が目立つ。
幅が広めな点で明らかにアスカイノデのものと異なるが、 先が少しねじれている。
写真 / 2022.8.4 千葉県松戸市 S.Ikeda
-
葉柄基部の鱗片は明るい褐色。
細めのものと幅広いものが混じる。
先が糸状に伸びてねじれるものもある。
写真 / 2022.8.4 千葉県松戸市 S.Ikeda
-
計測したら長さ1m20㎝あった巨大な葉。
雰囲気はアスカイノデに似るが、 幅広い形の鱗片と突起など細部はイノデに似ていた。
写真 / S.Ikeda
-
3種の比較。
イノデとするには細長い鱗片が多く思える。
写真 / 2022.8.4 S.Ikeda
-
葉軸の鱗片の顕微鏡写真。
イノデのような突起が多い。
(アスカイノデは全縁)
写真 / 2022.8.4 S.Ikeda
-
葉軸の鱗片の顕微鏡写真。
先は少しねじれる。
写真 / 2022.8.4 S.Ikeda
-
葉柄上部の鱗片の顕微鏡写真。
こちらも突起はあるがイノデほどではない。
写真 / 2022.8.4 S.Ikeda
-
葉柄上部の鱗片の顕微鏡写真。
先はよくねじれている。
写真 / 2022.8.4 S.Ikeda
-
葉柄基部の鱗片の顕微鏡写真。
フチにわずかに突起がある。
写真 / 2022.8.4 S.Ikeda