ホソウリゴケ

歩道(ほどう)のモコモコの正体(しょうたい)!?

  • 市街地(しがいち)でも楽しめる(たのしめる)コケ。
    写真(しゃしん) / 2022.10.30 千葉(ちば)()美浜(みはま)() S.Ikeda

  • 道路(どうろ)すき間(すきま)にポツンぽつんと生え(はえ)ている。 このような場所(ばしょ)にはギンゴケハマキゴケ多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2022.10.30 千葉(ちば)()美浜(みはま)() S.Ikeda

  • モコモコしていてさわるとふかふか。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 湿っ(しめっ)ていると()少し(すこし)広げる(ひろげる)
    ()(くき)(うえ)ほど大きめ(おおきめ)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 乾く(かわく)()(くき)圧着(あっちゃく)させる。
    縮む(ちぢむ)ことはない。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 1(まい)()(なが)さは1mm以下(いか)
    (ちゅう)(あばら)(ちゅうろく)は()(さき)突出(とっしゅつ)する。
    ()()細胞(さいぼう)は0.04mmほどで、 ひし形(ひしがた)近い(ちかい)(かたち)
    ギンゴケのように(うえ)半分(はんぶん)透明(とうめい)にならない。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

都会(とかい)のアスファルトのすき間(すきま)などでよくマット(じょう)生え(はえ)ている身近(みぢか)なコケです。 (ふゆ)でもあざやかな緑色(りょくしょく)なので目立ち(めだち)ます。 意識(いしき)して探す(さがす)とその(おお)さに気付く(きづく)かも?
 
大き(おおき)さ : (くき)(たか)さ5mm、 ()0.6~1mm
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 歩道(ほどう)など
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)琉球(りゅうきゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​