イッポンワラビ

山菜(さんさい)として(いち)(ほん)いただきます!

  • 湿っ(しめっ)山地(さんち)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.8.25 北海道(ほっかいどう)釧路(くしろ)(まち) S.Ikeda

  • 小さめ(ちいさめ)()
    写真(しゃしん) / 2023.9.25 群馬(ぐんま)(けん)みなかみ(まち) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)をやや短く(みじかく)はって()多く(おおく)出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.8.25 北海道(ほっかいどう)釧路(くしろ)(まち) S.Ikeda

  • 最下(さいか)()(へん)
    写真(しゃしん) / 2023.7.31 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() S.Ikeda

  • 最下(さいか)()(へん)基部(きぶ)
    ()(じく)接する(せっする)小羽(おば)(へん)小さい(ちいさい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.31 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() S.Ikeda

  • ()(じく)(ぶん)(えだ)(てん)
    写真(しゃしん) / 2023.7.31 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() S.Ikeda

  • ここに肉質(にくしつ)小さな(ちいさな)突起(とっき)がある。
    シケチシダの仲間(なかま)共通(きょうつう)特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / 2023.7.31 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() S.Ikeda

  • 小羽(おば)(へん)基部(きぶ)
    やや曲がっ(まがっ)たVの字形(じけい)をしている。
    写真(しゃしん) / 2023.8.25 北海道(ほっかいどう)釧路(くしろ)(まち) S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)から楕円(だえん)(がた)
    (つつみ)(まく)はない。
    写真(しゃしん) / 2023.8.25 北海道(ほっかいどう)釧路(くしろ)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)
    茶色い(ちゃいろい)鱗片(りんぺん)がまばらにある。
    写真(しゃしん) / 2023.8.25 北海道(ほっかいどう)釧路(くしろ)(まち) S.Ikeda

  • ()(じく)
    茶色い(ちゃいろい)鱗片(りんぺん)少し(すこし)ある。
    写真(しゃしん) / 2023.8.25 北海道(ほっかいどう)釧路(くしろ)(まち) S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)
    美味し(おいし)そう。 単独(たんどく)新芽(しんめ)()てくるからイッポンという()がついたのかも?
    写真(しゃしん) / 2023.9.25 群馬(ぐんま)(けん)みなかみ(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

涼しい(すずしい)山地(さんち)生える(はえる)()がやわらかくてみずみずしいシダ。 シケチシダ近い(ちかい)仲間(なかま)で、 (ひょう)(じく)(じょう)肉質(にくしつ)突起(とっき)がある、 胞子(ほうし)のう(ぐん)(つつみ)(まく)がないなど共通(きょうつう)特徴(とくちょう)をいくつか持っ(もっ)ています。 (いち)(ほん)ワラビという変わっ(かわっ)名前(なまえ)埼玉(さいたま)(けん)方言(ほうげん)由来(ゆらい)しているのだとか。 山菜(さんさい)有名(ゆうめい)ワラビとは分類(ぶんるい)(てき)大きく(おおきく)異なり(ことなり)ます。
 
()(なが)さ : 60cmくらい
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)湿っ(しめっ)林内(りんない)(はやし)(ゆかり)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう)(広島(ひろしま)以東(いとう))), 朝鮮(ちょうせん), 中国(ちゅうごく)北部(ほくぶ), 極東(きょくとう)ロシア

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

山菜(さんさい)になる!

イッポンワラビの新芽(しんめ)山菜(さんさい)になり、 地方(ちほう)(めい)でアブラコゴミや(あか)コゴミと呼ば(よば)れています。
 
ただ、 同じく(おなじく)山菜(さんさい)になるキヨタキシダなど別種(べっしゅ)のシダも、 アブラコゴミや(あか)コゴミといわれることがあります。 単に(たんに)コゴミという場合(ばあい)クサソテツのことを指し(さし)ます。