日本産種ではシケチシダ、 ハコネシケチシダ、 イッポンワラビ、 ナンゴクシケチシダ、 ホソバシケチシダを含むシダのことです。
表の葉軸の分枝点に肉質の小さな突起があること、 胞子のう群に包膜(ほうまく)がないことなど共通した特徴を持っていることから、 過去にはシケチシダ属として独立していたこともあります。 現在は大きく区別できないとして、 メシダ属(ヤマイヌワラビやサトメシダ、 ヘビノネゴザなどを含む)とする考えが有力です。
シケチシダ
湿気た山地!
特徴
山地の湿った場所によく見られるシダです。 葉はやわらかくてみずみずしく、 それぞれの切れ込みの先は丸みがあるのでかわいらしさがあります。 同じメシダ科のシケシダと名前は似ていますが、 属が異なります。
大きさ : およそ40cmくらい
観察の時期 : 春~秋(夏緑性)
生える場所 : 山地の湿った林内や林縁
分布 : 日本(本州, 四国, 九州, 屋久島), 済州島, 台湾, 中国, ベトナム, 南アジア
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。