散歩道を選択してください。
散歩道データをダウンロード中です。
ダウンロードが完了しました。
黒っぽくてツヤのある木生シダ
自然度の高い密林に多い。 別名オニヘゴ。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
湿った林内に大きな葉を広げる。 幹の高さは普通1mほどと低め。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
1つの羽片。 表面は濃い緑色でツヤがある。 小羽片はヘゴやヒカゲヘゴと違って深く切れ込まない。 軸部分は黒っぽい。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
葉裏。 胞子のう群は大きく、 脈に沿ってつける。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
胞子のう群は円形。 包膜はない。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
葉柄基部。 細い茶色の鱗片が多い。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
葉柄。 細い茶色の鱗片がやや多め。 ヘゴにあるような長いトゲはないが、 株によっては多少ボコボコしていることがある。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
葉軸。 鱗片はほとんどなく、 トゲもない。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
新芽。 いかつくてまさに鬼。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
太い幹。 多数の根が絡み合ってできたもの。 葉跡は見えない。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
小さめの葉。 それぞれの羽片が大きくて目立つ。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
さらに小さめの葉。 下部の羽片だけ大きく切れ込んでいる。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
さらにさらに小さめの株。 羽片はほとんど切れ込んでいない。 何年もかけて立派な大株になる。 写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
日本では主に琉球に生える木生シダ。 ヤシの木のようになるヘゴやヒカゲヘゴに近い仲間ですが、 幹の高さは普通1mほどと低めです。 葉はツヤのある濃い緑色で、 切れ込みが少ないことも大きな違いです。 大きさ: 高さ1~3m, 葉の長さ1~2m 観察の時期 : 一年中(常緑性) 生える場所 : 湿った林内 分布 : 日本(本州(八丈島), 琉球(奄美以南)), 台湾, 中国, 東南アジア