アゲハに似ています。アゲハも少し黄色っぽいものがいるので注意が必要です。

キアゲハ
草はらを飛ぶ黄色っぽいアゲハチョウ
キアゲハの特徴
少し黄色っぽいアゲハチョウ。海岸、明るい草地、山地など幅広い場所で見られ、花によくやって来ます。セリ科のニンジンやセロリの葉も食べることから、畑でも見られます。(MT)
大きさ:開張70~90mm
食べ物:幼虫はセリ科植物の葉 成虫は花の蜜
成虫が見られる時期:4~10月
分布:北海道、本州、四国、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。