(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん)

クロアゲハ

(まち)(ちゅう)飛ぶ(とぶ)存在(そんざい)(かん)のある黒い(くろい)アゲハ

  • 羽化(うか)したてのメス。
    メスは(こう)ばねの赤い(あかい)(もん)発達(はったつ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オスはナトリウムなどの栄養(えいよう)をおぎなったり、 体温(たいおん)調節(ちょうせつ)のため、 地面(じめん)給水(きゅうすい)する。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オス。 はねの裏側(うらがわ)赤い(あかい)(もん)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ヒガンバナには黒い(くろい)アゲハがやって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 終齢(しゅうれい)幼虫(ようちゅう)幼虫(ようちゅう)若い(わかい)とき(4(よわい)幼虫(ようちゅう)まで)は(とり)のフンのよう。 ミカンの仲間(なかま)()食べる(たべる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

黒い(くろい)アゲハチョウの(なか)では、 (まち)(ちゅう)から山地(さんち)まで、 もっとも普通(ふつう)()られます。 (こう)ばねのしっぽのような()(じょう)突起(とっき)短め(みじかめ)で、 (こう)ばねに赤い(あかい)(もん)があります。 ()茂っ(しげっ)たやや暗い(くらい)ところを好み(このみ)ます。
  
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)80~120mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はミカンの仲間(なかま)() 成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~10(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

()ている黒い(くろい)アゲハチョウがいます。
クロアゲハは、 ()(じょう)突起(とっき)短く(みじかく)(まち)(ちゅう)でよく()られます。 オスは(こう)ばね(ぜん)(えん)白い(しろい)(おび)があります。
オナガアゲハは、 ほっそりしており()(じょう)突起(とっき)長く(ながく)腹部(ふくぶ)黒い(くろい)です。 山地(さんち)渓流(けいりゅう)沿い(ぞい)雑木林(ぞうきばやし)(はやし)(えん)()られます。 オスは(こう)ばね(ぜん)(えん)白い(しろい)(おび)があります。
ジャコウアゲハは、 つやがなくほっそりしており、 ()(じょう)突起(とっき)長く(ながく)腹部(ふくぶ)(あか)っぽいです。 (まち)(ちゅう)()られます。 オスは(こう)ばね(ぜん)(えん)白い(しろい)(おび)がありません。

()られる()

(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) 基本(きほん)情報(じょうほう)