(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん)

モミジニタイケアブラムシ

モミジにつく(なつ)平たく(ひらたく)なるアブラムシ

  • 春一番(はるいちばん)(たまご)からかえったアブラムシで(みき)(はは)(かんぼ)という。ずんぐりむっくりした体型(たいけい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 赤褐色(せきかっしょく)のアブラムシ。集団(しゅうだん)(しる)吸う(すう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • はねのある成虫(せいちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • はねのある成虫(せいちゅう)幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • はねのある成虫(せいちゅう)とはねのない成虫(せいちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (はる)早く(はやく)幼虫(ようちゅう)産ん(うん)でいる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

3(つき)下旬(げじゅん)、モミジの新芽(しんめ)芽吹く(めぶく)ころにあらわれ、集団(しゅうだん)生活(せいかつ)をおくります。(はる)は、メスがどんどん幼虫(ようちゅう)産ん(うん)(かず)増やし(ふやし)ます。(なつ)には(えつ)夏型(なつがた)という(たいら)べったい(かたち)幼虫(ようちゅう)となり夏眠(かみん)状態(じょうたい)になります。モミジで()られる2つの(かた)をもつというのが名前(なまえ)由来(ゆらい)です。(MT)
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)2~3mm
食べ物(たべもの):カエデ(るい)(しる)(()(かん)(えき))
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):3~6(つき)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) 基本(きほん)情報(じょうほう)