アベマキ

ケブカキベリナガカスミカメ
春に見かけるほっそりしたカスミカメムシ
特徴
黒色で細長く、黄色い模様がある毛深いカスミカメムシ。カスミカメムシは小さなカメムシの仲間で、単眼がないのが特徴です。ケブカキベリナガカスミカメは、春、コナラやクヌギなどの葉で見かけます。(MT)
大きさ:体長6~7mm
食べ物:コナラ、クヌギ、ミズナラ、カシワなどの葉の汁
成虫が見られる時期:4~6月
分布:北海道、本州、四国、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。
春に見かけるほっそりしたカスミカメムシ
黒色で細長く、黄色い模様がある毛深いカスミカメムシ。カスミカメムシは小さなカメムシの仲間で、単眼がないのが特徴です。ケブカキベリナガカスミカメは、春、コナラやクヌギなどの葉で見かけます。(MT)
大きさ:体長6~7mm
食べ物:コナラ、クヌギ、ミズナラ、カシワなどの葉の汁
成虫が見られる時期:4~6月
分布:北海道、本州、四国、九州