ヤマトカギバ

2(ほん)横線(おうせん)があるカギバガ

  • 成虫(せいちゅう)(ぜん)ばねはかぎ(じょう)にとがり、 2(ほん)横線(おうせん)特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / 2011.8.27 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 昼間(ひるま)はじっとしている。
    写真(しゃしん) / 2023.4.23 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 明かり(あかり)やって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2011.5.22 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(からだ)折り曲げ(おりまげ)てじっとしていることが多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2020.9.28 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)全体(ぜんたい)にしわがあり、 お(しり)()(じょう)突起(とっき)(びじょうとっき)がある。
    写真(しゃしん) / 2019.6.7 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(あたま)大きい(おおきい)
    写真(しゃしん) / 2023.12.13 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

平地(ひらち)から(やま)普通(ふつう)()られるカギバガの仲間(なかま)。 カギバガにふさわしく、 かぎ(じょう)にとがった(ぜん)ばねが目立ち(めだち)ます。 2(ほん)横線(おうせん)があるクリーム(しょく)のはねが特徴(とくちょう)夜行(やこう)(せい)明かり(あかり)やって来(やってき)ます。 (さなぎ)越冬(えっとう)
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)25~37mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はコナラ、 クヌギ、 クリなどの()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~9(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()