シノブ

どんな環境(かんきょう)でも耐え(たえ)"忍ぶ(しのぶ)"シダ

  • 涼しい(すずしい)山地(さんち)によく()られる。
    園芸(えんげい)世界(せかい)では有名(ゆうめい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 太い(ふとい)根茎(こんけい)長く(ながく)はって()出す(だす)
    後ろ(うしろ)のヒモみたいなものが根茎(こんけい)
    写真(しゃしん) / 2021.6.22 埼玉(さいたま)(けん)秩父(ちちぶ)() S.Ikeda

  • 岩場(いわば)群生(ぐんせい)したもの。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()(みき)群生(ぐんせい)したもの。
    写真(しゃしん) / 2021.6.22 埼玉(さいたま)(けん)秩父(ちちぶ)() S.Ikeda

  • ()(うら)のフチ寄り(より)胞子(ほうし)のう(ぐん)をつける。
    (つつみ)(まく)(ほうまく)はコップ(じょう)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)太い(ふとい)根茎(こんけい)につながる。 白っぽく(しろっぽく)基部(きぶ)茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)(りんぺん)がつく。
    (ひだり)緑色(りょくしょく)ヒジキゴケ
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 伸び(のび)根茎(こんけい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

自然(しぜん)(かい)では(いわ)()(みき)生える(はえる)シダで、 観賞(かんしょう)(よう)にもよく育て(そだて)られます。 大きな(おおきな)特徴(とくちょう)はとても太い(ふとい)根茎(こんけい)です。 長く(ながく)はわせることで(いわ)などにがっちり植物(しょくぶつ)(たい)固定(こてい)させます。
 
大き(おおき)さ : ()(なが)さは20cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)(あき)((なつ)(みどり)(せい)), 琉球(りゅうきゅう)(さん)(ふゆ)枯れ(かれ)ない
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)()(みき)(いし)(うえ)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 琉球(りゅうきゅう)(沖縄(おきなわ)(とう)以北(いほく))), 台湾(たいわん), 朝鮮(ちょうせん)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

シノブの仲間(なかま)

シノブ()日本(にっぽん)に3(しゅ)(シノブ, キクシノブ, シマキクシノブ)があり、 国外(こくがい)にもトキワシノブ、 タイワンシノブ、 アツバシノブなど多く(おおく)種類(しゅるい)分布(ぶんぷ)します。
 
いずれも()(みき)などに根茎(こんけい)をはって生育(せいいく)する着生(ちゃくせい)植物(しょくぶつ)(ちゃくせいしょくぶつ)で、 名前(なまえ)由来(ゆらい)でもある乾燥(かんそう)などあらゆる環境(かんきょう)耐え(たえ)"忍ぶ(しのぶ)"(つよ)さをもちます。 このことから園芸(えんげい)植物(しょくぶつ)として人気(にんき)で、 シノブを植え(うえ)たコケ(だま)釣り(つり)(にん)がよく飾ら(かざら)れます。
 
シノブとつくシダはほかにホラシノブ, タチシノブ, ノキシノブなどがありますが、 いずれもシノブとは全く(まったく)(べつ)のグループのシダです。