-
低山の斜面などに生える。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
葉形や質感はやや個体差がある。
写真 / 2023.9 高知県 S.Ikeda
-
根茎を斜上させて葉を出す。
下の葉はニシノコハチジョウシダ。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
葉先。
やや急に細くなる。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
羽片。
表面は緑色でツヤが少しある。
角度や流れに注目。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
羽片は葉軸に対して直角につき、 基部にはっきりとした柄がない。 よく途中でカーブする。
直角だけで判断してしまうと、 トウゴクシダを本種と間違えてしまうので注意。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
最下羽片。
ここも直角でカーブする。
中央一番下に注目しよう。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
最下羽片の葉軸に接する下向き小羽片は、 となりの小羽片より小さい。
似たオワセベニシダはより長くて八の字になる。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
葉裏。
胞子のう群を全体につける。 つき方は不規則。
似たヌカイタチシダは葉の下からつける。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
胞子のう群は円形で、 フチと脈の中間につく。
包膜はCの形で白色または紅色。
似たヌカイタチシダは包膜がない。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
葉柄基部。
黒色っぽい細めの鱗片が多い。
似たヌカイタチシダマガイの鱗片は赤茶色。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
葉軸。
茶色っぽい鱗片がごくまばら。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda
-
羽軸。
鱗片基部が袋状にふくらむ。
写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda