ネムノキ

(よる)眠る(ねむる)()

ネムノキの特徴(とくちょう)

()(よる)になると閉じ(とじ)ます。初夏(しょか)にピンクの涼しげ(すずしげ)(はな)咲かせ(さかせ)ます。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

()一番(いちばん)(じょう)広がる(ひろがる)()(がた)をしています。

  • 2020.6.17 / 大阪(おおさか)()吹田(すいた)() / 撮影(さつえい) MayaN

()

(よる)になると()閉じ(とじ)ます。

  • (とり)(はね)のような()
    2020.10.20 / 千葉(ちば)(けん)袖ケ浦(そでがうら)() / 撮影(さつえい) EijiI

  • (よる)閉じ(とじ)()
    2017.7.16 / 千葉(ちば)()(みどり)() / 撮影(さつえい) MayaN

(はな)

(はな)毎日(まいにち)夕方(ゆうがた)新しく(あたらしく)咲き(さき)、1(にち)でしぼみます。(いと)集まっ(あつまっ)たようなピンク色(ぴんくいろ)(はな)です。(いと)のように見える(みえる)のは雄しべ(おしべ)です。甘い(あまい)香り(かおり)がします。

  • 夕方(ゆうがた)咲き(さき)始める(はじめる)(はな)涼しげ(すずしげ)
    2020.6.26 / 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • じつは(つつ)根元(ねもと)太い(ふとい)(はな)にだけ(みつ)入っ(はいっ)ている→(みつ)(りょう)節約(せつやく)する戦略(せんりゃく)
    2020.7.18 / 千葉(ちば)()和泉(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) / 撮影(さつえい) MayaN

()

ネムノキは(まめ)仲間(なかま)()なので実は(じつは)(まめ)のさや(がた)です。()枯れ(かれ)(のち)もずっと()残っ(のこっ)ています。

  • 2020.10.20 / 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() / 撮影(さつえい) MasakoT

  • 2018.12.18 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

(みき)

  • 2018.12.18 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

名前(なまえ)由来(ゆらい)

(よる)()閉じる(とじる)ことから「眠る(ねむる)()」→「ネムノキ」と呼ば(よば)れるようになりました。

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

(はな)にはアゲハチョウの仲間(なかま)(みつ)吸い(すい)にやってきます。オオクモヘリカメムシは細長い(ほそながい)緑色(りょくしょく)のくさ~いカメムシで、ネムノキが大好き(だいすき)です。トモエガの仲間(なかま)(カキバトモエ、ハグルマトモエ、オスグロトモエなど)の大きな(おおきな)幼虫(ようちゅう)()(みき)にいることがあります。