ネムノキ

キタキチョウ
街中でも見られる黄色いチョウ
特徴
林縁や草はらで普通に見られる黄色いチョウ。オスはこい黄色、メスはうすい黄色で、よく花にやってきます。夏型ははねに黒い縁どりがあるものが多く、秋型はほぼ黄色一色です。
大きさ:開張35~45mm
食べ物:幼虫はマメ科植物の葉 成虫は花の蜜など
成虫が見られる時期:3-11月(成虫越冬)
分布:本州、四国、九州、南西諸島
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。
街中でも見られる黄色いチョウ
林縁や草はらで普通に見られる黄色いチョウ。オスはこい黄色、メスはうすい黄色で、よく花にやってきます。夏型ははねに黒い縁どりがあるものが多く、秋型はほぼ黄色一色です。
大きさ:開張35~45mm
食べ物:幼虫はマメ科植物の葉 成虫は花の蜜など
成虫が見られる時期:3-11月(成虫越冬)
分布:本州、四国、九州、南西諸島