21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

ベニシジミ

オレンジ(しょく)愛らしい(あいらしい)シジミチョウ

  • タチフウロの(はな)やって来(やってき)た。
    (はな)によくやって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (あき)遅く(おそく)まで見かける(みかける)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オレンジ(しょく)褐色(かっしょく)がきれい。 地面(じめん)にもよくとまる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • はねの裏側(うらがわ)もきれい。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 光り(ひかり)当たる(あたる)(みどり)輝く(かがやく)ことがある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(からだ)()がたくさん生え(はえ)ている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(ふゆ)越す(こす)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

市街地(しがいち)明るい(あかるい)(くさ)はらなどで普通(ふつう)()られるシジミチョウ。 1(ねん)に4~6(かい)発生(はっせい)し、 (なつ)にあらわれるもの(夏型(なつがた))は黒っぽく(くろっぽく)なります。 ギシギシやスイバの()()根元(ねもと)付近(ふきん)で、 幼虫(ようちゅう)(ふゆ)越し(こし)ます。
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)13~19mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はスイバ、 ギシギシなどの() 成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 3~11(つき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

ベニシジミの()られるスポット

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)