ウコンカギバ

幼虫(ようちゅう)はツノがあり、おもしろい姿(すがた)

  • (ぜん)ばねの先端(せんたん)曲がり(まがり)独特(どくとく)(かたち)のガ。
    写真(しゃしん) / 2016.5.30 徳島(とくしま)() MasakoT

  • 明かり(あかり)にやってくる。
    写真(しゃしん) / 2022.8.31 茨城(いばらき)(けん)つくば() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)ひっくり返っ(ひっくりかえっ)死ん(しん)でいるように見える(みえる)が、ひっくり返っ(ひっくりかえっ)ているわけではない。(みぎ)(あたま)
    写真(しゃしん) / 2014.4.26 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • (みぎ)(あたま)
    写真(しゃしん) / 2021.6.30 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(かお)。ちょこっと(みみ)のようなものがついている((みみ)ではない)。
    写真(しゃしん) / 2019.4.14 千葉(ちば)(けん)印西(いんざい)() MasakoT

特徴(とくちょう)

ウコン(しょく)(濃い(こい)黄色(きいろ))をしたカギバガの仲間(なかま)(ぜん)ばねは先端(せんたん)曲がり(まがり)、はねのふちに黒点(こくてん)があります。幼虫(ようちゅう)突起(とっき)があり、面白い(おもしろい)姿(すがた)をしています。(MT)
  
大き(おおき)さ:開張(かいちょう)30~45mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)はアラカシ、アカガシ、シラカシ、コナラ、クヌギ、スダジイなどの()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):5~10(つき)
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​