21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

キタテハ

荒地(あれち)飛ぶ(とぶ)黄色(きいろ)っぽいギザギザのチョウ

  • (あき)にあらわれるものは切れ込み(きれこみ)がはっきり。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • はねを閉じる(とじる)枯れ葉(かれは)のよう。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 白い(しろい)「C」()か「L」()(もん)がある。(ぜん)あし2(ほん)小さく(ちいさく)折りたたん(おりたたん)でおり、あしは4(ほん)見える(みえる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • はねの(うら)白っぽい(しろっぽい)のもいる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 越冬(えっとう)(ちゅう)。ひだまりでひなたぼっこ。
    1~2(つき)真冬(まふゆ)でも暖かい(あたたかい)()には姿(すがた)見せる(みせる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オスがメスにプロポーズ。
    はねを開い(ひらい)ている(ほう)がオス。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 熟し(じゅくし)たカキの(しる)吸っ(すっ)ている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 樹液(じゅえき)やって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 吸水(きゅうすい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ()暮れる(くれる)と、木の葉(このは)(えだ)にとまり眠る(ねむる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • トゲトゲの幼虫(ようちゅう)(どく)はない。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (ぜん)(さなぎ)(ぜんよう)。(さなぎ)になる(まえ)状態(じょうたい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (さなぎ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

(おもて)ばねは黄色(きいろ)()黒い(くろい)(もん)、はねをたたむと、枯れ葉(かれは)のような保護(ほご)(しょく)になるタテハチョウ。カナムグラが生える(はえる)明るい(あかるい)草地(くさじ)公園(こうえん)などで、普通(ふつう)()られます。(はな)訪れる(おとずれる)ほか、樹液(じゅえき)熟れ(うれ)果実(かじつ)にもやって来(やってき)ます。
 
大き(おおき)さ:開張(かいちょう)50~60mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)はカナムグラなどの() 成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)樹液(じゅえき)熟れ(うれ)果実(かじつ)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):3~11(つき)(成虫(せいちゅう)越冬(えっとう))
分布(ぶんぷ)全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

シータテハ()ています。
キタテハは、平地(ひらち)(てい)山地(さんち)のカナムグラが生える(はえる)草地(くさじ)()られます。北海道(ほっかいどう)では少ない(すくない)です。
シータテハは、(てい)山地(さんち)山地(さんち)()られます(北海道(ほっかいどう)では平地(ひらち)山地(さんち))。四国(しこく)九州(きゅうしゅう)では少ない(すくない)です。

  • キタテハ((ひだり))とシータテハ((みぎ))
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • キタテハ((じょう))とシータテハ(())
    キタテハは、はねに青い(あおい)斑点(はんてん)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)