カスミザクラ

(はな)咲く(さく)様子(ようす)(かすみ)(かすみ)のよう

カスミザクラの特徴(とくちょう)

()出る(でる)(ころ)小さめ(ちいさめ)(しろ)っぽい(はな)咲く(さく)様子(ようす)が、(かすみ)がかかったようだということでカスミザクラと名付け(なづけ)られました。
カスミザクラはヤマザクラに近く(ちかく)野生(やせい)(しゅ)(なか)でも姿(すがた)がよく()ています。雑種(ざっしゅ)もあるのでとても分かり(わかり)にくいですが、(はな)咲く(さく)時期(じき)違い(ちがい)ます。カスミザクラの(ほう)通常(つうじょう)2週間(しゅうかん)ほど遅く(おそく)なります。(さむ)さに強く(つよく)自生(じせい)する場所(ばしょ)標高(ひょうこう)はヤマザクラより高く(たかく)、オオヤマザクラより低め(ひくめ)です。

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

4~5(つき)ごろに()(はな)同時に(どうじに)開き(ひらき)ます。サクラの仲間(なかま)(なか)でも全体(ぜんたい)(てき)(えだ)がスッとのびて若木(わかぎ)(とき)から(かたち)整い(ととのい)(えだ)が45()以上(いじょう)(うえ)向い(むい)付き(つき)やすい()です。15~20mほどまで大きく(おおきく)なります。ヤマザクラみたいに若葉(わかば)赤く(あかく)ならず、新緑(しんりょく)時期(じき)全体(ぜんたい)(てき)緑色(りょくしょく)をしています。

  • (かすみ)例え(たとえ)られた開花(かいか)()様子(ようす)
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 栃木(とちぎ)(けん)那須(なす)(まち) MayaN

  • (たか)さは15~20m程度(ていど)になる
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 栃木(とちぎ)(けん)那須(なす)(まち) MayaN

  • 若木(わかぎ)(とき)から(えだ)がスッとのびて整う(ととのう)()(がた)
    写真(しゃしん) / 2022.5.5 栃木(とちぎ)(けん)那須(なす)(まち) MayaN

()

()によって、()がありますが、葉っぱ(はっぱ)(ひょう)(うら)には()生え(はえ)裏面(りめん)は、ほんのり緑色(りょくしょく)でテカテカしています。葉柄(ようへい)にも一部(いちぶ)にモサっと()があります。

  • (なが)さ7~12cmの楕円(だえん)(がた)で、半分(はんぶん)より(さき)(ほう)(はば)最大(さいだい)になる
    写真(しゃしん) / 2022.5.6 千葉(ちば)(けん)青葉(あおば)(もり)公園(こうえん) MasakoT

  • 互生(ごせい)(たん)鋸歯(きょし)(じゅう)鋸歯(きょし)混ざる(まざる)()少ない(すくない)のもある
    写真(しゃしん) / 2022.4.22 千葉(ちば)(けん)(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) MayaN

  • 裏面(りめん)。まばらに()がある場合(ばあい)とない場合(ばあい)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.4.22 千葉(ちば)(けん)(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) MayaN

  • (みつ)(せん)葉柄(ようへい)上部(じょうぶ)にポチポチっと付く(つく)
    写真(しゃしん) / 2022.4.22 千葉(ちば)(けん)(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) MayaN

(はな)

かすみに例え(たとえ)られる(はな)は、ほぼ(しろ)緑色(りょくしょく)(しん)()一緒(いっしょ)咲く(さく)様子(ようす)がカスミに例え(たとえ)られましあt。
ヤマザクラより1~2週間(しゅうかん)ほど遅く(おそく)咲き(さき)ます。

  • (はな)白っぽい(しろっぽい)
    写真(しゃしん) / 2015.5.7 北海道(ほっかいどう)松前(まさき)() 石井(いしい)誠治(せいじ)

  • (みどり)若葉(わかば)一緒(いっしょ)開く(ひらく)
    写真(しゃしん) / 2014.4.10 東京(とうきょう)()千代田(ちよだ)()(ひがし)御苑(ぎょえん) MasakoT

  • 個体(こたい)()はあるが(はな)はヤマザクラより少し(すこし)小さめ(ちいさめ)
    写真(しゃしん) / 2022.5.5 栃木(とちぎ)(けん)那須(なす)(まち) MayaN

  • 数個(すうこ)(はな)がまとまって咲く(さく)
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 栃木(とちぎ)(けん)那須(なす)(まち) MayaN

  • (はな)(がら)には()がある
    写真(しゃしん) / 2022.5.5 栃木(とちぎ)(けん)那須(なす)(まち) MayaN

()

実は(じつは)丸く(まるく)黒く(くろく)熟し(じゅくし)食べ(たべ)られますが、苦味(にがみ)強い(つよい)のでオススメはいたしかねます。

  • 6月頃(つきごろ)熟す(じゅくす)
    写真(しゃしん) / 2022.4.22 千葉(ちば)(けん)(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) MayaN

(みき)

(みき)(はい)褐色(かっしょく)(よこ)長い(ながい)(かわ)()があります。(えだ)(うえ)向き(むき)ます。

  • (かわ)()(よこ)長く(ながく)のびる
    写真(しゃしん) / 2015.5.6 北海道(ほっかいどう)松前(まさき)() 石井(いしい)誠治(せいじ)

冬芽(とうが)

(さき)がとがった細い(ほそい)だ円(だえん)(がた)(かたち)をしています。(なが)さ3~5mmで()無く(なく)ツルっとしています。

  • ()(うろこ)は7~8(まい)でしっかりと閉じる(とじる)
    写真(しゃしん) / 2022.1.15 東京(とうきょう)()千代田(ちよだ)() MasakoT

(ひと)との関わり(かかわり)

時々(ときどき)公園(こうえん)にヤマザクラのつもりでカスミザクラが植え(うえ)られています。これは幼い(おさない)(とき)から()(がた)整う(ととのう)からでしょう。

名前(なまえ)由来(ゆらい)

(はな)咲い(さい)()様子(ようす)を「かすみ」に例え(たとえ)名付け(なづけ)られました。別名(べつめい)のケヤマザクラは、()(はな)新しい(あたらしい)(えだ)などに()があることが(おお)ために付け(つけ)られた名前(なまえ)です。

その他(そのた)情報(じょうほう)

全体(ぜんたい)(てき)()無く(なく)北海道(ほっかいどう)南部(なんぶ)日光(にっこう)地方(ちほう)生き(いき)ているアサギリザクラという品種(ひんしゅ)があります。(やま)咲く(さく)(はな)(かすみ)(かすみ)や(きり)(きり)に例える(たとえる)とは、風流(ふうりゅう)ですね。

体験(たいけん)遊び(あそび)

(はな)をよく観察(かんさつ)してみよう!サクラはたくさんの種類(しゅるい)がありますが、(はな)はそれぞれ少し(すこし)ずつ違う(ちがう)ので、(はな)分解(ぶんかい)して、大き(おおき)さや(いろ)(かたち)見比べ(みくらべ)て、()(ひと)にも教え(おしえ)てあげるとサクラ博士(はかせ)になれますよ!

  • (いろ)(かたち)をよく()てみよう!
    写真(しゃしん) / 石井(いしい)誠治(せいじ)

  • 花弁(はなびら)は1(えん)(だま)より少し(すこし)小さい(ちいさい)
    写真(しゃしん) / 石井(いしい)誠治(せいじ)

カスミザクラの()られる場所(ばしょ)

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 石井(いしい)誠治(せいじ)