ウメ

ナシグンバイ
バラ科につく「X」字模様のグンバイムシ
特徴
バラ科の植物に集まるグンバイムシ。グンバイムシは葉の汁を吸うカメムシの仲間で、相撲の行司が持っている軍配に形が似ていることから、グンバイムシと名づけられました。グンバイムシがいると葉は白くなります。
大きさ:体長3mm前後
食べ物:幼虫、成虫ともにバラ科(サクラ、ナシ、リンゴ、ウメ、ボケ、カリン、モモ、ノイバラなど)の葉の汁
成虫が見られる時期:4-11月(成虫越冬)
分布:本州、四国、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。