リンゴカミキリ

バラ()植物(しょくぶつ)食べる(たべる)オレンジ(しょく)のカミキリ

  • ()(うら)見つかる(みつかる)(うえ)翅(じょうし)の(えん)黒い(くろい)(せん)(かた)届か(とどか)ないのが特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / 2021.5.31 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • スマートで美しい(うつくしい)
    黒い(くろい)ベレー(ぼう)をかぶっているよう。
    写真(しゃしん) / 2020.7.25 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • ()(うら)葉脈(ようみゃく)食べ(たべ)ている。
    ()はセイヨウバクチノキ。
    写真(しゃしん) / 2021.5.31 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

特徴(とくちょう)

(あたま)(くろ)(むね)鮮やか(あざやか)なオレンジ(しょく)のカミキリムシで、市街地(しがいち)公園(こうえん)でも()られます。バラ()植物(しょくぶつ)()(うら)で、葉脈(ようみゃく)をすじ(じょう)にかじって食べ(たべ)ます。新しい(あたらしい)()食べ(たべ)あとを探す(さがす)ことが、カミキリムシ探し(さがし)のコツです。
  
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)13~21mm
食べ物(たべもの):ソメイヨシノ、ナシなどバラ()植物(しょくぶつ) 幼虫(ようちゅう)()内部(ないぶ) 成虫(せいちゅう)()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):4~8(つき)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​