オオヤマザクラ

寒さに強いサクラ

特徴

新芽や芽鱗をネバネバさせて、 寒さや乾燥から身を守るサクラです。 そのため、 北海道に多く「エゾヤマザクラ」の別名を持ちます。 またの名を「ベニヤマザクラ」ともいいますが、 他のサクラの野生種の中でも赤味を帯びた花を付けることが多いためです。

みんなの投稿

以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形

高さ20~25m程になります。 森の中でもわずかな日光も逃さず生き残るために、 枝は上を向いて伸びて行きます。
大きい木は高さ20m以上にもなります。

  • 開けた場所では全体的に丸くなる樹形
    写真 / 2022.4.28 長野県上水内郡信濃町黒姫高原 石井誠治

  • 北国で育つため雪山を背景に満開に咲く木も見られる
    写真 / 永幡嘉之

  • 周りに木があっても枝を上に伸ばすから大丈夫!
    写真 / 2015.5.8 北海道松前城 石井誠治

葉っぱの幅が一番広い所が真ん中より先の方になる楕円形で、 細かいギザギザがあります。 新芽は赤茶色になることが多いです。

  • 毛は無く葉脈が凹んで網目が目立つ
    写真 / 2022.4.22 千葉市若葉区泉自然公園 MasakoT

  • 新芽や柄は赤茶色になりやすい
    写真 / 2022.4.22 千葉市若葉区泉自然公園 MasakoT

  • ギザギザ先が腺となって終わる葉もある
    写真 / 2022.4.22 千葉市若葉区泉自然公園 MasakoT

  • 葉の付け根に付く托葉もギザギザになる
    写真 / 2022.4.22 千葉市若葉区泉自然公園 MasakoT

多くの花はうす紅色で他のサクラの野生種より赤味を帯びます。 色には幅があり、 ほとんど白色になる花もあります。

  • 雪の中でも美しく咲き続ける
    写真 / 永幡嘉之

  • 赤味が強い花が多いのでベニヤマザクラとも呼ばれる
    写真 / 2022.4.28 長野県上水内郡信濃町黒姫高原 石井誠治

  • 先端が凹む花びらを5枚付けた花が、 2~3個集まって咲く
    写真 / 永幡嘉之

  • 赤茶色の新芽の芽吹きと同時に花が咲く
    写真 / 2011.4.30 新潟県長岡市 石井誠治

  • ほとんど赤くならない花もある
    写真 / 2022.4.22 千葉市若葉区泉自然公園 MasakoT

初夏、 小さくて丸い実は黒紫色に熟します。

  • 緑色から赤く色づいていく若い実
    写真 / 2022.4.22 千葉市若葉区泉自然公園 MasakoT

  • つやつやの黒紫色の実になる
    写真 / 庭木図鑑植木ペディア

幹・枝

横に長い皮目が付いた幹肌になります。 幹や枝が灰褐色でも、 こすると紫褐色の樹皮が現れます。

  • 横に細くなが~い皮目で縞模様になる
    写真 / 庭木図鑑植木ペディア

冬芽・葉痕

赤くて少しつやがある芽です。 芽鱗を触ると少し粘りを感じます。 葉痕にはお顔があります。

  • どんな葉痕のお顔に会えるかな。
    写真 / 2024.2.4 東京都板橋区 Tamacha

  • ヤマザクラにも少し似ている。
    写真 / 2021.3.7 東京都文京区 MasakoT

人との関わり

樹皮は樺細工の材料にします。 木材は赤褐色で緻密なので、 建築、 家具、 楽器、 彫刻などの材料として使われます。

名前の由来

ヤマザクラより葉や花が少し大きいことに由ります。

その他の情報

変種のキリタチヤマザクラは宮崎県五ヶ瀬町の白岩山近辺だけに見られ、 花びらの基部がくさび状になることや、 葉のギザギザが斜上するなどの特徴があります。

関わりが深い生き物

花には、 メジロやヒヨドリなどが蜜を吸いにやって来ます。 黒くなった実は鳥たちのご馳走です。
桜の葉はいろいろな虫が食べるので、 葉は穴だらけになります。

見られる場所