↓↓ボタンを押し(おし)て樹名板(じゅめいばん)のQRコードを読も(よも)う↓↓
ボタンを押し(おし)て樹名板(じゅめいばん)のQRコードを読む(よむ)と、 木(き)の自己(じこ)紹介(しょうかい)(音声(おんせい)付き(つき))が見(み)られます。
2022-04-26
コガネムシが続々(ぞくぞく)登場(とうじょう)してきました!
2022-04-16
春(はる)はツマキチョウ
2022-03-31
泉(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん)に、はなもく散歩(さんぽ)が開始(かいし)します
2022-03-22
千葉(ちば)県(けん)緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)には春(はる)の花(はな)々が咲き(さき)始め(はじめ)ていました
2022-01-13
花(はな)は満天(まんてん)の星空(ほしぞら)、紅葉(こうよう)は燃える(もえる)炎(ほのお)のようなドンダンツツジ
2022-05-18
樹木(じゅもく)医(い)の岩谷(いわたに)美苗(みな)先生(せんせい)が「はなもく散歩(さんぽ)」の制作(せいさく)チームに参加(さんか)下さる(くださる)ことになりました!!
2022-05-13
那須高原(なすこうげん)ビジターセンターで「はなもく散歩(さんぽ)」が採用(さいよう)になりました
2022-05-11
幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん)樹名板(じゅめいばん)作り(づくり)
2022-05-08
リトカル総会(そうかい)、講演(こうえん)「自転車(じてんしゃ)でアラスカ縦断(じゅうだん)」
泉(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん)で「はなもく散歩(さんぽ)」を使っ(つかっ)た樹木(きき)ラリーを実施(じっし)しました
2022.05.25 いとみちさんの投稿(とうこう)
オオシマザクラ (緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)施設(しせつ) (旧(きゅう) 千葉(ちば)県(けん)環境(かんきょう)緑化(りょくか)センター))
2022.05.21 まやこんさんの投稿(とうこう)
ハコネウツギ (県立(けんりつ) 幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん))
2022.05.21 T.Nさんの投稿(とうこう)
カナメモチ (県立(けんりつ) 幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん))
クスノキ (県立(けんりつ) 幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん))
2022.05.24 樹木(じゅもく)以外(いがい)の生き物(いきもの)
ニホンリス
キョン
ミコアイサ
サンショウクイ
ハマシギ